fc2ブログ
火曜サスペンダー劇場 『落語家・橘ノ 杏奈の日常事件ファイル16』
くだらない独りゴトを言いまくって、勝手にしやがってやるわよォ~ッ!
捜査中の独り言



事件担当者

Anna☆T

Author:Anna☆T
*落語家・橘ノ 杏奈
  (たちなばなの あんな)
*(社)落語芸術協会所属
*橘ノ 圓(まどか)一門の真打。

*苦手なタベノミモン。
酒類/コーラ/牡蠣/魚肉練り物
柿/和洋菓子(平気なのも有り)
甘辛い物/ドライフルーツ
天津甘栗……とか。

*好きなタベノミモン。
麺類/とろろ/明太子/ハーブティー
軟骨モノ/乳製品……とか。

*長野県長野市出身

*乙女座・A型・丑年・九紫火星
水星人マイナス(霊合星人)w

*外見に似合わずロマンチスト
*外見に似合ってダイエッティスト



リンク

杏奈のメイン・ホームページ

杏奈のミラールーム・バナー



リンク2



来署者



最近の事件



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



事件簿の【新・書庫】



それぞれの部署



カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -



調査報告およびコメント



ブログ内・検索課



アバターもエクボ



モブロガー派出所

携帯から閲覧が多いアナタの↓

QR

駆け込み所↑



火サス訪問者



今更ですが。



あら、ヤダ奥さん!
2016年になってもう6日も経ってるんですってよ明けましておめでとうございます。

いや、ツイッターやFacebookではご挨拶してたんすけどね。
肝腎のブログでしてなかったのを今、思い出しました、てへ⇦笑い事じゃない

昨年中はありがとうございました。
昨年中はお世話しました。⇦そうなの?

いや、お世話になりました。

今年もどうぞヨロスクあ、お願い申し上げます。

ところで、皆さんは明日は七草粥、召し上がりますか?
私は、正月も食べすぎてないので、食べません。
正直言います。作るの面倒臭いからです。
でも食べすぎてないのは本当です。

えぇ、信じてくださいよぉ~😭
おせちは食べられないのばっかりなんすから。
餅も今年はダイエットにつき食べませんでしたし。
うむ。いい出だしだ。

ああ、今月中には標準体重行かないかなぁ。
そんな夢見事を書きつつ、初詣は御神籤を中吉ひきつつ、2016年の大晦日に向かっています😄⇦早っ


スポンサーサイト




杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


あーと~十数時間で~ 今年も終わるから~♩

あら、いやだ!
気がつけば大晦日ですってよ奥さん😲

本当に一年経つのが早いですね。
皆様にとっては、どんな一年でしたか❓

私は怒涛の2014年&2015年を過ごしていました。
思えばこの年になって、初めて普通自動車運転免許証を取得したのも、初のマイカーを実家の方で買ったのも良い思い出です(去年の話ですが😅

今年も色々とお世話になり有難うございました。
来年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様にとりまして、健康で充実した良い2016年になりますように🎍🌄




杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


デブリンの壁、その後

いやぁ、時が経つのは早いもので、まさに光陰矢の如し。気づいたら11月突入してましたわ。

一昨日なんか、早割につられてもう年賀状注文してしまいましたわ。

さて、昨日は今月最初のパーソナルトレーニングに行ってきたわけですが。
毎月、月初めには必ず体組成を測ってもらうんですが、なかなかデブリンの壁の厚さというか、○○kg代を切ることが出来なかったんですが、
昨日、初めて切ることが出来ました~!

少し前、



こんなカロリーが超高そうなデザートも食べたのに、
2kgも減って筋肉が増えて体脂肪、フォアグラちゃん共に減っていたという、まさにパーフェクトでした。
おおおおお、テンション上がるわ~。
これで停滞期も乗り切れるかしら?




杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


らふラフLaugh!

新宿御苑前にあるサンモールスタジオへ、声優の水島裕さんプロデュースの『笑う朗読』の初日を観てきました~!
出演者はWキャストはあれど、総勢8人。Wキャスト入れると9人。



初日から大入りが出たということで、我々観客まで大入り袋を頂いちゃいました。
大入り袋というと普通なら楽屋にしか配られないのに、なんという太っ腹!



開場してのっけからステージ前や客席で、コスプレした水島裕さんと、マジシャンの西亮一さんが開演までお客さんを退屈させまいと、パフォーマンスやトークを繰り広げてくれました。
いいねぇ、こういうの。

5本のオムニバス形式でした。

1本目は、オールスタンディングの朗読なんですけど、出演者の一人である大塚明夫さんの身長の高さに驚きました。
一人だけマイクの高さが全然違うんですよ。
これはきっとアフレコ現場でも大塚明夫さん専用マイクがあるに違いない!

5本とも、奇想天外、予想外の展開だし、笑えたし、一部ちょっとホロッときたところもあったし。

ただ朗読するだけではなくパフォーマンスもあったりして、飽きさせない構成でした。

5本目のラストシーンは、思わぬ下剋上シーンで会場大爆笑で終わりました。

客席でアンケートを書いていたため、出遅れたのですが、ロビーにお客さんを見送りに来ていた水島裕さんが、
私が立ち上がってロビーまで行こうとしたところで客席に入ってきて「ありがとうございました」と言いながら握手してくれました。
良い方!

水島裕さんといえば、かなり昔に某国営放送の番組『連想ゲーム』(キャー年バレるぅ~!)にレギュラー出演されていたんですが、
冒頭の出演者紹介で、司会の方が名前を言った後に呼ばれた出演者が「こんばんは」と挨拶するところで、
水島裕さんが一番元気に言うので母が気に入ってたっけなぁ~。

その当時は母は声優という職業は知らなかっただろうから、私はあえてツッコまなかったけどね。

いやぁ、兎にも角にも楽しい朗読で勉強になりましたわ。





杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


おばけ氷

台湾にある、でかカキ氷店『ICE MONSTER』が、東京の原宿に上陸してまいりまして。

私と学生時代の友人含めた3人は本場台湾の本店で味わったのですが、もうなかなか本場へは行けず、少しでも台湾気分を味わいたいよね、
行きたいよね、と以前から話しているうちに夏も終わって秋になってしまいましたが、
行ってまいりましたよ。

友達2人は長袖でしたが、私だけ半袖だったというねw

夏は大行列だったようですが、秋だからなのか、余裕で座席で食べられましたよ。

一番人気のマンゴーカキ氷と、コーヒーカキ氷をシェアして食べました。





いやぁ、相変わらず圧巻ですなぁ。

ところで、カキ氷といえば、よくカキ氷食べて頭がキィーンと痛くなるという話はよく耳にするんですが、
私は、幼少の頃からカキ氷とか氷アイス食べてもそれになったことないんですよ。

だから、キィーンていう感覚が分からないんです。
損なんだか得なんだか分かりませんが。
一度でも、その感覚を味わってみたいよ。

全国の皆さんと、いや世界を越えて共有したいよ!



杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


一足早く
みゆきさんから届きましたの



うふ。
変わらないなぁ。

杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


おふ会

本日は『20世紀アニメソング・ヒーローソングカラオケオフ会』というものに参加してきました。

実は、以前にも『アニメ・ゲームソング・ボカロカラオケオフ会』に参加したんですがね。
これ、参加者どう見てもアラフォー私だけぢゃん。
みんな多分わたしより一回り下ぢゃんて具合でしてね。

ちなみにその時のオフ会の名札。幹事さんがつくってくれましたよ。


いや、私だって最近(21世紀)のアニソンやゲーソンも歌いましたよ。
だけどね、なんかアニソンでも違うジャンルのアニソンを歌ってる気がしてならなかったわけですよ。
(なんだ違うジャンルのアニソンてw)
あまりにも他の人がマニアック過ぎて。
つくづく私はアニオタじゃないな、と実感したわけですよ、ええ。

そりゃ、電気代以外はタダで観られるテレビアニメ界のトレヴィの泉【TOKYO MX】は年に数回しか映らないし。
(進撃の巨人は、辛うじて途中から最終回までは観られた)
お金を払わないと観られないテレビアニメ界のラスベガス【ATーX】は加入してないから、
最近のアニメの情報源は、たまに映らない時があるテレビ東京とか他のキー局だけだから少ないのでしょーがないんだけどね。


ボカロはファミマのポイントカードこそ初音ミクですが、それはミーちゃんハーちゃんなだけであって、ボカロさっぱり分からへんのどす。

アニソンはアニソンで、なんでみんな進撃の巨人歌わないの?なんで神様のいない日曜日歌わないの?
エヴァ歌わないの?
花咲くまにまにのテーマソング歌わないの?(いや、これは私が歌ったんだが)
ニャル子さん歌わないの?
タイバニ歌わないの?
ひだまりスケッチ歌わないの?なんで?

と、おばちゃんパニックですわ。
でね。
『サムライハート』というタイトルのアニソンがあります。
私が歌ったのは森口博子の。
12人参加で紅2点(私も含めて)のもう一人の女の子が歌った『サムライハート』は、SPYAIRの。

…なに、このジェネレーションギャップ

その点、今日は7人参加で一人だけ年下で、今回も紅2点で、もう一人の方は自称17歳の年上だし、それ以外の方も私より年上。

何より、今回のテーマは20世紀アニメソング・ヒーローソング縛りだから。
水を得た魚のようでしたわw
宇宙刑事シリーズ3タイトルも歌っちゃったし。
うる星やつらとか、エヴァとかあさりちゃんとか、キャッツアイの後期のオープニングとか未来少年コナンとかダーティーペアとか、クリーミィマミとか、おばけのホーリーとか、
その他諸々、泳ぐように歌いました。

ただ、歌いたかったゴダイゴの『銀河鉄道999』は先に歌われちゃったので不発

カラオケの鉄人オフ会だったんですが、カラオケの鉄人て結構他のカラオケ店では歌えない歌とか入ってるんですけどね。

歌いたかった『トンデラハウスの大冒険』が入ってなかったのが残念でした。入れて欲しいなぁ。

前回の7時間は長く感じましたが、今回の7時間はあっという間に過ぎた気がします。
明日からまた頑張って生きていけそうです。

ちなみに、二次会欠席して、新宿のカラオケの鉄人で一人二次会しましたw

杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


お盆
今日は、ご先祖さまや両親の御墓参りに行ってきました。

本当は去年は父の初盆だったんですけど、いけなかったので、今年にしました。

昨日、高校の同級生達とランチに行った時に、仏さんに

と、果物を頂きました。
私はみんなの優しさでできてるなぁ。

それにしても、雨の中、ぼっち墓参りは結構大変で汗だくになっちゃいました。

ごめんなさいっ!

帰りに、実家に帰ったら必ず寄る喫茶店でスパゲッティ食べましたよ。



食事制限中なので、色々と考えて食べるの大変



杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


びーえる

私は子供の頃からゲーム好きで、ゲームウォッチはオクトパス持ってました。
キャー、アラフォーバレバレ~\(//∇//)\

ファミコンは1年がかりで親を説得し、誕生日とクリスマスのプレゼントを合わせるという条件でやっと買ってもらいました。
一人っ子が甘やかされてて何でもホイホイ買ってもらえてると思ったら
大間違いなんだぞψ(`∇´)ψ

ゲームボーイはバイト代で買いました。
ソフト、何持ってたかな?

プレイステーション、今はプレイステーション2とプレイステーション3、プレイステーションポータブル2台(PSP)、ニンテンドー3DS、プレイステーションVITAを2台ずつ持ってます。

主にRPGや格闘系が好きですが、最近は乙女ゲームにハマってます。
(いわゆる男と女のアドベンチャー恋愛ゲームですな)
ソフトは好きな声優さんとか、ファーストインプレッションで選んでます。

それで先日、パッケージと声優さんで乙女ゲームだとすっかり思い込み、PS VITAのソフトを買いました。



パッケージだと、どう見ても乙女ゲームでしょ?
ワクワクしながらプレイしたら…。

え、なに?
BL学園⁉️
どーゆーこと?
なんか不穏な空気が。

案の定、乙女ゲームではなく、BLモノのゲームでした
いわゆる男と男の恋愛アドベンチャーゲームです。
あはははあはあはあはははwww

と、言うわけで生まれて初めてBLに足を突っ込み決定です。
BLハマっちゃったらどうしよう\(//∇//)\



杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~


NAGANO

ええ、気づけばもう暑苦しい8月になってしまいましたなぁ。
だれ暑苦しいのはアンタだなんて言ってるのはっψ(`∇´)ψ

2日には、長野へ結婚式の司会しに行ってまいりました。
長野駅から一度実家に戻ってから送っておいた荷物を受け取って
初めての自分で運転の出勤ですわよ。
今までだったら父が車で送ってくれたんですけどね。



お二人とも幸せそうで良かったなぁ。
嫌なハプニングもなく、いい式でしたよ。

と、まあここまではいいんですよ。

実家に戻りましてですね。
整理だのなんだの色々とやりまして、大戸屋で呑気に晩ご飯を食べていたらですね。
ハッと時計を見たら最終の新幹線のギリギリの時刻でビックリ仰天、
地球がフンビリハバダバΣ(゚д゚lll)

すごく悩みましたが、結局いつもお世話になってるタクシー会社さんに電話をして迎えにきてもらっただす。
私、この日、長野に来るまで知らなかったんだけど、この日は長野の繁華街、
権堂近辺で夏はお馴染みの『びんずる祭り』だったんですわ。

交通規制がひかれてたんだけど、裏道を通ってくれれば大丈夫だと思ってたら、
みんな考えることは同じなのよね~。

後もう少しで長野駅ってところで、東京行きの最終新幹線発車時刻をむかえましたとさ。
もう、愕然とするよりも、私なにやってんだろう、ってボーっとタクシーの天井を見つめてましたよ。
翌日、早起きして朝一で東京帰りました。



杏奈の励みになる、アナタの温かき【1日1ポチっと】をお願いいたしまする~